本日6月28日(土)、土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業令和7年度の開講式がオンラインで開催されました。
土佐FBC18年目の今年は、北は新潟県そして南は鹿児島県から、本科コース24名、入門コース11名、部分受講コース3名、そしてイノベーション創出基礎コースに3名の計41名がご入講されました。
開講式では、入講生を代表し、本科コース受講生の小関みどりさんが宣誓を行いました。
そして受田浩之 高知大学学長をはじめ、多くのご来賓から温かな激励のお言葉が受講生に送られました。
本日から、早速土佐FBCの講義が始まります。
なんと、初回は受田学長による全受講生対象の講義「フードビジネスクリエート概論」。
食品産業における「フードビジネスクリエーター」の重要性と、食品産業人材の育成を行う土佐FBCの設立の意義についてご講義いただきます。
受講生の皆様、本日よりどうぞよろしくお願いいたします!
*土佐FBCでは、年に数回オープンキャンパスDayを設け、見学・体験受講者を受け入れています。
7月3日(木)には、初回の「マーケティング概論(松田(高)先生)」が開催されます。(※「マーケティング概論」の体験お申込みは終了しています。)
次回は8月28日(木)に「食品機能学(宮村先生)」が開催されます。
土佐FBC受講に関心のある方、来年度は受講してみたい!とお考えの方、一度おためし受講してみませんか?
まずはお気軽に、土佐FBCⅣ企画運営室までお問い合わせください。